身の回りにある英語をちょこっと解説①

英字新聞と聞くと、やはり「私には難しすぎる」と抵抗を感じる方もいらっしゃるかもしれません。ですが、あなたの身の回りでよく見かける英語なら少しは身近に感じてもらえるかもしれません。身近にあるものをよーく見てみると、英語ってたくさん書かれていますよね?

今日は、その第一弾! ペットボトルに書かれた英語を見ていきましょう!

Rich Green Tea (KIRIN 生茶)

Umami suppressing bitterness refined from low-temperature extraction and fine grounded tea leaves

★全文訳は下記を参照

◎ Umami : (名) 旨味

◎ suppress : (動・他動) 〜を抑える

◎ bitterness : (名) 苦味

★ 英文法のおさらい★《現在分詞の形容詞的用法》

現在分詞は 動詞の-ing形で表し、「〜している」という能動的な意味を持ちます。

(例) The girl playing the piano is Mary. 「ピアノを弾いている少女はメアリーだ」

現在分詞が上の例文のように目的語や補語、修飾語(句)などを伴う場合、『後ろからの修飾』になります。

本文中では suppressの現在分詞である suppressingが形容詞的な働きをし、直前の名詞、Umamiを修飾しています。

◎ Umami suppressing bitterness : 苦味を抑えた(直訳: 抑えている) 旨味

◎ refine : (動・他動) ~から不純物を除く、~を精製する、純化する

◎ low-temperature : (形) 低温の

◎ extraction : (名) (成分などの) 抽出

◎ fine : (形) (粒子などが)(きめ)細かい

◎ ground : (形) 細かくした、挽いた、挽いて粉末にした、すりつぶした、粉の

◎ tea leaves : 茶葉、お茶の葉

★ fine ground tea leaves で「微粉砕茶葉」

全文訳:「低温抽出と微粉砕茶葉で、苦味を抑えたうまみに仕上げました」

次回もお楽しみに〜🎶

初心者でも読める!英字新聞をわかりやすく解説③

今回のタイトルは

Japan may accept 47,000 foreign workers next year

外国人労働者の受け入れ」について読んでいきましょう。まずは、解説なしの英文です。

 

Japan's government has projected up to 47,000 foreign workers could come to the country in fiscal 2019 under proposed revisions to the immigration law.

 Debate began in the Lower House plenary session on Tuesday on a bill to amend the Immigration Control law that would allow the entry of more foreign workers from April of next year.

Government officials said a labor shortfall of more than 600,000 people is expected in fiscal 2019. They said if the bill is passed, about 33,000 to 47,000 workers from other countries could be accepted during the period.

In the 5 years from fiscal 2019, officials have projected a labor shortage of between 1.3 and 1.35 million people and the arrival of about 260,000 to 340,000 foreign workers.

Opposition parties had been demanding that the number of workers accepted under the revised immigration bill be quickly quantified.

(NHK, Nov 14)

 

どうでしたか?政治に関する語彙も結構でてきましたね。では、パラグラフごとに丁寧に解説していきます。

 

① Japan's government has projected up to 47,000 foreign workers could come to the country in fiscal 2019 under proposed revisions to the immigration law.

 

◎ government : (名) 政府

◎ project (that〜) : (動・他動) (〜だと)予測[推測]する、推定[予想]する、見積る

★ project (that) S + V 〜 の語順!

( * up to 47,000 foreign workers が that 節の主語 ! )

◎ up to 〜 : 最大[最高]〜 (まで)

◎ foreign : (形) 外国の、外国人の

◎ foreign worker : 外国人労働者 

◎ could 〜 : (助動) (ひょっとしたら) 〜する[になる]かもしれない、可能性がある  (未来に関する見込み)  ★ここでは the country = Japan !!

◎ fiscal : (形) 会計の、国庫の、財政上の

in fiscal 2019 : 2019年度に 

fiscal + 西暦 で 「〜年度」!

◎ proposed revision : 改正案

under proposed revisions to 〜 「〜の改正案 の下で(に従って、に基づいて)」

◎ immigration law : 入国管理法、入管法 (=Immigration Control law)

 

Debate began in the Lower House plenary session on Tuesday on a bill to amend the Immigration Control law that would allow the entry of more foreign workers from April of next year.

 

◎ debate : (名) 討論、議論、審議

◎ began : (動・自動) begin (〜が始まる)の過去形

◎ Lower House : 衆議院、(二院制の)下院

◎ plenary session : 本会議、総会

★ plenary は 「全員出席の、(権利などが) 完全な、絶対の」という意味の形容詞!

★ session は「(法廷・議会などの) 会議、審議」という意味の名詞!

◎ on (= about 〜) : (前) 〜について

◎ bill :  (名) 法案、議案 

◎ amend : (動・他動) 〜を修正する、改正する

◎ Immigration Control law : 入国管理法

 

★ a bill to amend the Immigration Control law

「入国管理法を改正するための法案」( * ここでの to不定詞は〜するためのという意味の 形容詞的用法!名詞や代名詞を修飾する)

 

◎ that : 関係代名詞の主格の that 

 

★英文法のおさらい★≪関係代名詞の主格のthat≫

 

関係代名詞が、それに続く節の中で主語として機能するものを関係代名詞の主格と言います。

関係代名詞の主格を使う英文では、「先行詞 + 関係代名詞 that (+ 助動詞) + 動詞」の順に言葉が並びます。

先行詞が人以外の場合、that を whichに書き換えることができます。

 

Immigration Control law   that          would     allow 

        《先行詞》         《関・代》《(助動詞) + 動詞》

 

★関係代名詞の主格のthatの例文★

( ex ) We live in a town that is the biggest in Japan.

         私達は日本で一番大きな町に住んでいる。

 

◎ allow : (動・他動) 〜を許可する、許す、認める

◎ entry : (名) 入国、入場、入ること

★ allow the entry of 〜 : 〜の入国を許可する

◎ more 〜 : より多くの〜 ( *many の比較級)

 

③ Government officials said a labor shortfall of more than 600,000 people is expected in fiscal 2019. They said if the bill is passed, about 33,000 to 47,000 workers from other countries could be accepted during the period.

 

◎ Government official : 政府関係者、政府当局者、官僚、役人

◎ said : (動・他動) say ( 〜と言う) の過去形

★ say (that) S + V 〜 : SはVと言う (*ここではthat節のthatは省略している)

( * a labor shortfall of more than 600,000 people が that 節の主語!)

 

◎ labor : (形) 労働(者)の

◎ shortfall : (名) (必要分の)不足、不足量(分、額)

★ a labor shortfall of 〜 : 〜の労働力不足

 

◎ more than 〜 : 〜以上の

◎ S + be動詞 + expected : Sが予想されている

(*受動態《S + be動詞 + 過去分詞形: Sが〜される、られる》の形!)

 

◎ in fiscal 2019 : 2019年度に ( 上記の①参照)

◎ if 〜 : (接) もし〜ならば

if S + V 〜, S' + V' .... の 語順!

 

◎ pass : (動・他動) 《議案・法案など》〜を通す、可決する

★ ここでは、受動態《S + be動詞 + 過去分詞形: Sが〜される、られる》の形!

* the bill is passed : 法案が可決される

 

◎ accept : (動・他動) 〜を受け入れる

★ S + could be accepted : Sが受け入れられるかもしれない、受け入れられる可能性がある 《受動態》

 

◎ during 〜 : (前) (ある特定の期間) 〜の間に

◎ period : (名) 期間、時期

◎ during the period : その期間中に

★ ここでは 2019年度を指す!

 

④ In the 5 years from fiscal 2019, officials have projected a labor shortage of between 1.3 and 1.35 million people and the arrival of about 260,000 to 340,000 foreign workers.

 

◎ in the 〜 years from .... : ....からの〜年以内に

official (= government official) : 政府関係者、政府当局者、官僚、役人

◎ project : 上記①参照

◎ a labor shortage of 〜 : 上記③参照

◎ between A and B : AとBの間

◎ million : 100万

1.3 million は 「130万」1.35 millionは「135万」という意味。

◎ arrival of 〜 : 〜の到来

 

⑤ Opposition parties had been demanding that the number of workers accepted under the revised immigration bill be quickly quantified.

 

◎ opposition party : (与党に対立する) 野党

(* ruling party : 与党)

demand that S ( + should ) + V原形〜: Sが〜するように要求する

(★ 本文では 助動詞 should が省略されているため、主語の後に be動詞の原形である be が続いている)

 

had + been + V-ing : 《過去完了進行形》ずっと〜していた(し続けていた)

(★ 過去完了進行形とは、過去のある時点Aから過去のある時点Bまで続いていた動作や出来事を表し、「ずっと~していた」という表現。現在はその動作は行われていない)

★ the number of workers accepted under the revised immigration bill が that 節の主語!

 

◎ the number of 〜 : 〜の数

◎ accept : 上記③参照

◎ revise : (動・他動) 《法律など》を改正する

◎ immigration bill : 移民法

◎ workers accepted under the revised immigration bill : 改正された移民法案の下で受け入れられた(外国人)労働者達

* accepted は 直前の名詞 workers を修飾する形容詞的用法の過去分詞!

 

★英文法のおさらい★ 《過去分詞の形容詞的用法

過去分詞の形容詞的用法には2つの語順があります。

過去分詞 + 名詞( A ) : 〜された A

過去分詞1語で名詞を修飾する。

There is a broken watch. : 壊れた腕時計があります。

 名詞( A ) + 過去分詞 : 〜された A

過去分詞1語だけでなく、過去分詞+α  で名詞を修飾する。

This is a novel written by Natsume Soseki.

これは夏目漱石によって書かれた小説です。

He has a car made in Japan.

彼は日本製(日本で作られた) の車を持っています。

 

* 本文中のacceptedは ⑵の語順に値する。

 

◎ quickly : (副) 急いで、すばやく、速く、即座に

◎ quantify : (動・他動) ~の量を計る[数値で表す・定める]、数字で示す

(*ここでは be動詞 + quantified : 「(Sが) 数字(数値)で示される」という受動態の形がきている)

 

 

いかがでしたか?今回は、政治関連の語彙や英文法もでてきましたね。最初は難しく思える英字新聞も、この解説を読むことで初心者の方でも少しは読みやすくなったのではないでしょうか? 英字新聞の語彙を覚えていくことで、TOEICのリーディングのスコアアップにも繋がります。これからも、英字新聞で英文法のおさらいをしながら、少しずつ語彙を増やしていきましょう!

次回もお楽しみに🙌✨

 

初心者でも読める!英字新聞をわかりやすく解説②

今回は、日本の若者の自殺数について読んでいきましょう!

 

まずは、解説なしの英文です。

 

Suicides by Japanese youth have reached a 30-year-high, the education ministry said on Monday, even as overall suicide numbers have steadily declined over the past 15 years.

A total of 250 children in elementary school, middle school and high school killed themselves in the fiscal year through March, up from 245 the previous year, according to a ministry survey. That was the highest since 1986, when 268 students took their own lives.

"The number of suicides of students have stayed high, and that is an alarming issue which should be tackled," said ministry official Noriaki Kitazaki.

It is difficult to determine the factors behind the increase, he said.

Out of the 250 cases, 33 children were reported to have had concerns about their future, 31 had family problems, 10 were bullied, while 140 were unknown, the survey showed.

 

いかがでしたか?どれだけ理解できましたか?

では、今度は段落ごとに丁寧に解説していきます。

 

Suicides by Japanese youth have reached a 30-year-high, the education ministry said on Monday, even as overall suicide numbers have steadily declined over the past 15 years.

 

◎ suicide : (名) 自殺

◎ youth: (名) 若者、青年

◎ Suicides by Japanese youth で 「日本の若者による自殺」という主語になります。

◎ S(主語) + have reached : Sは〜に達した、〜に記録した(現在完了形の完了)

◎ reach a …-year-high : 過去…年間の最高値に達する

◎ education ministry : 文部科学省

◎ even as S(主語) + V(動詞) … : (接) …にもかかわらず、…なのに

◎ overall : (形) 総合的な、全体的な、全般的な

◎ overall suicide numbers : 「全体的な自殺者数 」という主語になります。

◎ steadily : (副) 着実に

◎ decline : (動・自動) 〈Sが〉低下する、減少する

◎ over the past 〜 years : この〜年間で、過去〜年間にわたって

 

A total of 250 children in elementary school, middle school and high school killed themselves in the fiscal year through March, up from 245 the previous year, according to a ministry survey. That was the highest since 1986, when 268 students took their own lives.

 

◎ a total of ... : 合計... 

◎ elementary school : (名) 小学校

◎ middle school : (名) 中学校

high school : (名) 高校

*A total of .... and high school までが主語!

◎ kill oneself (ここでは themselves) : 自殺する

◎ fiscal year:(民間企業の)営業年度、事業年度、

(政府や自治体の)会計年度、財政年度

★ 政府の会計や予算の目的のために使われる1年間。国によって違う。日本では、4月から翌年3月まで。「平成30年度」の様に「~年度」を使う。(= financial year =budget year 等とも言う。)

◎ fiscal year through March : 平成29年4月1日から平成30年3月末までの年度

◎ up from ... : ...より増加(上昇)して

◎ previous : (形) 前の、以前の

◎ previous year : 前年

◎ up from 245 the previous year : 前年の(自殺者数である) 245人よりも増加して

◎ according to ... : 〜によれば

◎ ministry : (名) (日本、英国などの)〈内閣の〉省

*ここでは、文部科学省を指す。

◎ survey : (名) 調査、検査

◎ the highest since... : ...以来最も高い

◎ .... , when 〜 :  関係副詞whenの非制限用法

★《英文法のおさらい》★

(例文) She visited me yesterday, when I went out.
「彼女は昨日私を訪れた、しかしその時私は外出していた。」

先行詞yesterdayとwhenの間にコンマ「,」
が置かれ、そこで一度切って訳します。

コンマのところで切った後に接続詞
の「そして」や「しかし」を補うと、
スムーズに日本語に訳すことができます。

「, when」は、「and then」や
but then」と同じ意味になります。

 

◎ take one's own life : 自らの命を絶つ、自殺する 

*ここでは、life の複数形 lives が使われている。

 

③ "The number of suicides of students have stayed high, and that is an alarming Suicides which should be tackled," said ministry official Noriaki Kitazaki. It is difficult to determine the factors behind the increase, he said.

◎ the number of .... : ....の数

◎ stay high : 高いままである

*ここでは 現在完了形( have(has) + 過去分詞形 )の継続 (ずっと〜し続けている) が使われている。

◎ alarming : (形) 驚くべき、憂慮すべき、警戒すべき、人を不安にさせる

 

◎ which : 関係代名詞(主格)

★《英文法のおさらい》★

*関係代名詞が、それに続く節の中で主語として機能するものを主格の関係代名詞と言います。

主格の「which」は、先行詞が動物や物、事の場合に使います。関係代名詞の主格では、「先行詞 + 関係代名詞(which) + 動詞(or 助動詞 + 動詞の原形)」の順に言葉が並びます。

(例文) My brother has   a cat    which  has  blue eyes.

                                《先行詞 + which + 動詞》

 

◎ tackle : (動・他動)〈難題、問題〉〜に取り組む、〜に立ち向かう

*ここでは、受動態(be動詞 + 過去分詞形: 〜される) が使われ、その前に助動詞のshould(〜すべき) が使われている。

◎ suicides which should be tackled : 取り組まれるべき自殺

◎ ministry official : 省庁職員[関係者]

◎ It is difficult to + (動詞の原形) .... : ....することは難しい、困難だ

◎ determine : (動・他動) (事実・原因などを) 見つけ出す、究明する、特定する、明らかにする

◎ factor : (名) (〜という結果をもたらす) 要因、原因、要素

◎ behind : (前) 〜の背後にある

◎ increase : (名) 増加、上昇

◎ the factors behind the increase : (若者の自殺者数の) 増加の背景にある要因

 

Out of the 250 cases, 33 children were reported to have had concerns about their future, 31 had family problems, 10 were bullied, while 140 were unknown, the survey showed. (Japan Today, Nov 07)

 

◎ out of 〜 : (ある数) 〜のうち、〜の中から

◎ case : (名) 事例、実例、ケース

◎ be動詞 + reported to 〜 : 〜だと報告されている

* be動詞 + reported to have + 過去分詞形 で 「〜だった(〜した)と報告されている」(to不定詞の後に完了形が来ると、過去の意味になる)

◎ concern : (名) 不安、心配、懸念(事項)

◎ have concerns about 〜 : 〜について不安感を抱く

bully : (動・他動) : (弱い者) 〜をいじめる

* ここでは、be動詞 + bullied で、「いじめられている、いじめを受けている」という意味。

◎ .... , while 〜 : (接) ....であるのに対し〜、...である一方で〜

◎ be動詞 + unknown : 不明の、知られていない、未知の

 

みなさんいかがでしたか?解説をじっくり読んでからもう一度英文を読んでみると、だいぶ読みやすくなりませんでしたか?

継続は力なり!!どんどん英文記事を読んで、語彙力、読解力を身につけていきましょう!

次回もお楽しみに(^ω^)

初心者でも読める!英字新聞をわかりやすく解説①

あなたは今まで、どれだけの時間を英語学習に費やしてきましたか?中高で少なくとも6年間、大学生や社会人になってからの時間も含めると、相当な時間を英語学習に費やしてきたかもしれません。 それなのに、ほとんど英語が身につかない!上達する気がしない!と諦めていませんか?

そんなことはありません!継続して学習していけば、初心者の方でも英語をスラスラ読めるようになります!

 

初めまして。神農たんチャンネル 中の人その③こと、ニャンチュー2号です😸

簡単に自己紹介から始めたいと思います。 私は、長年の間、英語専門塾の塾講師として、数多くの中高生に受験英語を指導してきました。英語が大の苦手な生徒さんから、難関校に通うトップレベルの生徒さんまで、幅広く指導してきました。 この経験を活かし、中高生はもちろんですが、主に大人の英語学習者向けに、これから身の回りにある英語や英字新聞を、初心者でもわかりやすく丁寧に解説していきたいと思っています。 英字新聞や身の回りの英語の語彙を増やしていくことで、TOEICのリーディング対策にもなり、リーディングのスコアアップも目指せます!継続は力なり!!身の回りで見かけるちょっとした英語や英字新聞で英語を一緒に学習していきましょう!

 

これからマイペースにぼちぼち更新していきます🤗